奈良では、藤が咲き始めました・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、曇って鬱陶しいですが、昨日に生ごみを出せなかったので、今朝は、7時半前にプラごみを出してきました。

そのごみ置き場から生駒山を見ると奈良市街は靄って見えず、生駒山もうっすら見る程度です。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、ならまほろばソムリエのテキストにも載っていないので、難しいですが?

粘り、光沢、香りの三拍子そろった木の背板を選んで表面に溝を掘り、カンナで紙のように薄く削って、溝同士を網目のように組み合わせたものです。

神棚に置かれるもので、時には、結婚式などで縁起物として飾られるようですね。

ヒントは、香りの良いこの木で作られた風呂がありますよね。

第二問は、テキストを持っていない人には、分かりませんよね。

テキスト宇陀の項の史跡の項に詳しく説明されていますが、ヒントは、地名の駒が入った廃寺跡です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 奈良県指定伝統的工芸品である「神酒口」は主にどの木材で作られるか。

ア.ブナ   イ.ケヤキ   ウ.ヒノキ   エ.ツゲ

(2) 奈良時代初期に創建された安楽寺と推定されている宇陀市菟田野の寺院跡はどれか。

ア.駒帰廃寺 イ.小附廃寺 ウ.毛原廃寺 エ.横井廃寺

あなたは果たして何問正解?アメブロ常識検定 

私は、4問中4問正解でした・・(^◇^)

今朝は昨夜にお寺のお手伝いに行く途中で、藤棚に綺麗に咲いている藤の花を見たので、町内の公園にある藤棚を見に行くと?・(^◇^)

少し咲き始めていました・・(^◇^)

きっと春日大社神苑の萬葉植物園の藤苑も今週末ぐらいからゴールデンウイークにかけて20種200本ほどの藤を綺麗に見ることができるでしょうね。

奈良県の藤の開花宣言は、南円堂の前の藤の木が標本木でそこの花の開花を確認されて宣言が出されているので、奈良では公園にも多く藤棚が設けられています。

公園のあっちこっちで、良い香りを放つことでしょうね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000