生駒の聖天さんで有名なお寺は?・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

今朝の奈良は、曇り空で、出掛けるのを止めると昼過ぎには快晴に・・(^◇^)

マリア猫の帰りもなくて、結局二時過ぎに・・(^◇^)

今日もプラゴミ出しをして、布団を干すことに・・(^◇^)

布団を干すときは、急な雨に会うと布団の機能を失うので、ゆっくり籠池問題を見ていましたが?

喚問証言と参考人招致は違うなあと思いました・・(^◇^)

迫力もなく、発言にうその証言でも刑事罰の責任を伴わない国会中継を見るのを止めることに・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の寺院は、生駒山の山腹にある山岳信仰の対象のお寺です。

双身歓喜天像が「生駒の聖天さん」の愛称で親しまれているお寺です。

ここには、日本で最初のケーブルカーがあり、生駒遊園の途中に、このお寺の名前の駅があって、乗り換えて、遊園地に行くようになっています。

第二問は、寺伝では、聖徳太子が創建したと伝わるが、弘法大師が高野山を開く前に道場を開いたということから、元高野とも呼ばれているようですね。

寄進者の名前がお寺の名前に含まれているのが、ヒントです。

では、挑戦を・・(^◇^)

今は許可を事前に頂かないと自由に拝観できないようですね。

(1)  2階建て洋風建築の獅子閣が境内の一角にある寺院はどれか。

ア. 長弓寺  イ. 千光寺  ウ. 朝護孫子寺  エ. 宝山寺

(2)  岡倉天心が寄進した弁事堂のある寺院はどれか。

ア.大蔵寺  イ.大日寺  ウ.大願寺  エ.大福寺

今日はマネキンの日なんですね。

夜のマネキン、怖いよね?

マネキンを夜に見ることがないので、怖いイメージはありませんね?・・(^◇^)

今日はゆっくりして、明日から始まる佐保川の桜祭りに行ってきますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000