弟の気遣いに感謝・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^) 

我が家の梅も満開です・・(^◇^)

今朝の奈良は、起きた時は快晴でしたが、少し白い雲が増えて、肌寒いです・・(^◇^)

一昨日にブログをアップしませんでしたので、昨日に弟から安否の確認が?

弟に、毎日ブログをアップしているので、それを見て、私の安否確認してねと妹の見舞いに帰った時にお願いをしてきました。

二日以上アップがなければ、警察に連絡してねとお願いしたので、頼まれた直後だけに心配をして、電話をかけたようですね。

今朝の日付が変わった時に電話があったことに気が付いたので、SMSで、無事であると連絡だけをしました・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、デンデン祭りの由来は、太鼓の音ですが、石上神宮と言えば、大和朝廷の時代には、朝廷の武器庫でもありました・・(^◇^)

ヒントは、その時代の武器と言えばもう、薄々分かりますが、七支刀が国宝ですよね・・(^◇^)

第二問の藤原宮跡は、16年しか持たなかったことにも起因する内容と、天皇が住むところはいつも北側にありますよね。

先日も藤原京を囲む大和三山を書いたかもしれませんが、ヒントは、畝傍山、耳成山、天香久山の香具山の位置され覚えていれば簡単な問題ですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)  天理市の石上神宮で行われる通称「でんでん祭」で、境外の末社まで渡御される神宝はどれか。

ア.剣   イ.太鼓  ウ.槍   エ.銅鏡

(2)  藤原宮跡についての説明文のうち、正しいのはどれか。

ア.宮は京域の北に寄せて設けられている。

イ.北方に耳成山があり、南東方に天香久山がある。

ウ.大極殿の南側に内裏が配置されている。

エ.宮の敷地は一辺が5.3kmの正方形をしている。

今朝も3時前後と6時前に咳込んで浅い眠りで、変な夢で目覚めました・・(^◇^)

今日はパンダ発見の日なんですね・・(^◇^)

パンダ、生で見たことある?

私は、多分見たことはないと思います。

45年ほど前に白浜の動物園に行ったことはありますが、その頃にはまだ、いなかったように思います。

子供いなかったので、行った動物園というと天王寺動物園しかないと思います?

テレビなおではよく子供が生まれると写されてみていますが、現物は見ていないと思います。

昨日もマリア猫が餌を食べると逃げるように雲隠れしましたが?

今朝は、二、三口食べたと思うと姿を隠しました?

不思議に思って、裏庭を見ると隣との境界線で、赤毛の猫が餌場を見ていました?・・(^_^;)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2イ

0コメント

  • 1000 / 1000