藤原鎌足が祭神の神社は?・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨日来の曇りが続いて、少し肌寒いですね・・(^◇^)

まだマリア猫の姿はありませんね?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

 第一問のこの神社は、桜井市にあって、祭神が藤原鎌足です。

「百味の御食」は、餅米を一粒ずつ5色に染めて、3千粒を一台として絵紋型に積み重ねて供える神饌なんですね。

この神社は、蹴鞠、美しい紅葉と世界唯一の木造十三重の塔が有名ですね。

第二問は、五穀豊穣と村内安全を祈願して奉納される曽爾(地名)の獅子舞が有名ですね。

このクライマックスでは、接ぎ獅子と呼ばれ若者の肩の上に獅子が乗り、剣の舞や花魁道中を演じます。

ヒントは、この神社の名前を読める人はほとんどいないと思います。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)  「百味の御食」と称する神饌を用いる神事「嘉吉祭」が10月に行われるのはどこか。

ア. 石上神宮  イ. 談山神社  ウ. 檜原神社  エ. 大神神社

(2)  毎年10月に、人身御供の名残といわれる神饌スコウ(頭甲)を神前に供え、祭礼を行う神社はどれか。

ア. 墨坂神社  イ. 御杖神社  ウ. 阿紀神社  エ. 門僕神社

 サンタ猫を殺害されて、隣の人とはほとんど話すこともなくなり、TVを見るだけでは、ほとんど喋らないので、失語症にならないために地域の交流団体に今日から加入します。

九時半から全員の月例集会があるようなので、九時に会場に向かいますね。

その会が運営している活動クラブのうちから、3っつほどを選んで参加しようと思っています。

それで、一週間で、二回ほどは外出できて、話もできそうなので・・(^◇^)

マリア猫は、餌を食べに来ますが、家には入らないので、叱ったりして、喋ることができませんよね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2エ

0コメント

  • 1000 / 1000