まさかの出来事が二つも?・・(^_^;)

こんにちは・・(^◇^)

奈良県庁前の表示板「おん祭」の交通規制の看板が・・(^◇^)

12時半過ぎに、入江泰吉記念奈良市写真美術館を出て、奈良市役所の老人福祉課に出向きました・・(^◇^)

そして、「ななまるカード」の再交付申請書を提出して、現金500円のカード再発行手数料を支払おうとしたときにスマホに連絡が・・(^◇^)

落としたと考えられる病院と奈良交通には再度の連絡を取って、届け出がないことを確認の上、警察にも遺出物の届けだけをしておきました。

その時にいただいた番号を持っていれば、以降の手続きもスムーズにいくと考えたからです。

連絡先を見ると一応紛出届も出しておきましたが、その電話番号でした?

担当者の第一声が、奈良教育大学の前にある派出所に届け出があったと?

そこなら、先ほどまで勉強していた奈良市写真美術館から、5~600m程の場所にある派出所ですが?

そこまで戻っても、所用ができると待ってもらうことになるが、明日の朝には、奈良警察署に一度担当官が戻るので、10時以降ぐらいなら、本署で受け取れると?

それなら明日に寄せてもらいますと電話を切って、申請書を取り下げようとするとカードの故障などがあると再度申請していただくことになるので、この申請書をもって、最寄りの奈良町センターでも手続きができるというので預かって帰りました。

カードが故障していてもその場所でもバスカード残高が確認できるとのことでした。

喜んで帰ると10日に新年会の案内を送っていた友達から連絡が入っていたので、確認すると息子から、急逝したと・・

愕然としました。

平成3年の時の同期(管理職仲間)は24名でしたが、10年前ぐらいから、同窓会をする仲間は、10名になり、昨年に一人、そして、今年に一人と亡くなりました・・(^-^;

それもみな後輩です。

65歳ぐらいから、どんどん病名が増えて、年齢以上に老けてきている自分がまだ生きているのが不思議です。

往生するのは、誰も予測できず、つい先日の仲人さんの死で読まれていた白骨の抄の一文が頭をよぎりました。

サンタ猫が、母親と一緒にベランダ下でウロウロしていますが家に入る気配がありません。

冷たい雨が降って寒いので、6時までに家に入らないようなら、雨戸を閉めますね。

明日も良い日でありますように・・(^◇^)

0コメント

  • 1000 / 1000