東大寺の守護神神社は、どこ?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、涼しくて、サンタ猫がいないので、久し振りに寝室で眠って、血圧も下がって、良い夜明けに?・・(^◇^)
だから、朝まで目覚めず、8時過ぎまで眠れて、ごみを出してきて、居間の雨戸を開くとサンタの母親猫が、犬小屋の上で待っていて、餌を食べに来ました・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、奈良時代に聖武天皇が大仏を造営した時(750年?)に宇佐から??神を迎えて、古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺大仏の守護神として勧請したんですね・・(^◇^)
4神社とも奈良市にありますが、宇佐から神を迎えたと言えば、神名を含んでいる神社です。
第二問の谷瀬の吊り橋戦後の復興期に谷瀬の集落の人が、昭和29年に20~30万円出しあって作ったんですね。
当時の教員の初任給が7800円だったようですよ。
8月4日の吊橋の日には、鼓魂という太鼓奏者が、その橋の上で、演奏されるようですね。
ヒントは、川面からの高さは、54mです。
長さは、その6倍ほどです・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)東大寺の守り神として九州から勧請され、長く崇敬されてきた神はどの神社に祀られているか。
ア.氷室神社 イ.手向山八幡宮 ウ.率川神社 エ.春日大社
(2)十津川村の観光名所として名高い谷瀬の吊り橋の長さはおよそ何mか。
ア.約200m イ.約300m ウ.約400m エ.約500m
昨日は私が応援する日ハムが、中田翔とレアードのホームランの一発攻勢でで遂に2勝2敗に・・(^◇^)
もしかすると、今日にも日ハムが王手をかけられるかも?
ホームは、どのチームも燃えるんですね・・(^◇^)
楽しみですが、今日は、お寺で、報恩講があって、TVは見ることはできませんが?
時々スマホで、途中経過を確認しますね・・(^◇^)
サンタが、居間の窓越しにチラッと顔を出しましたが、窓際に行くと逃げ出しました?
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2イ
0コメント