台風は去ったが?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)


今朝の奈良は、雨こそ止んでいますが、曇って鬱陶しい夜明けに・・(^◇^)

だけど、ゴミ出しに行くと、大阪方面の生駒山が綺麗に見えます・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良まほろばソムリエのテキストを持っていない人には少し無理ですよね。

私が今朝の状況を書いた中に含まれる字がある人が回答です。

第二問は、鳥見山北西麓の桜井市外山にある柄鏡形の前方後円墳です。

だけど、古墳に興味のない人には分かりませんよね。

古墳名に奈良県内の市の名前がついている古墳です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)墨の製法を日本に伝えたと『日本書紀』に記される高句麗の僧は誰か。

ア.法定 イ.慧慈 ウ.曇徴 エ.観勒

(2)鳥見山の北麓に築かれ、石室から大量の朱が検出された柄鏡形の前方後円墳はどれか。

ア.桜井茶臼山古墳 イ.赤坂天王山古墳 ウ.茅原大墓古墳 エ.島の山古墳

ここ数日サンタ猫は、大人しく眠るようになったんですが、私が起きると、まずは、玄関から広縁の間を何度も行き来し、鳴き喚いています?・・(^◇^)

母親猫も犬小屋の上で餌を待っていませんが?

サンタの疲れるのを待つことにしようかなあ?

今日は久し振りに少しお天気も回復しそうなので、私も数時間外に出ようかなあ?

昔は台風を野分と言ったんですね。

10月に台風が奈良に来たのをあまり記憶がありませんが?

そんなことを考えていると松尾芭蕉が詠んだ句を思い出したので、松尾芭蕉の句を一句。

吹きとばす 石はあさまの 野分哉

奈良は、暴風雨の予報ほどの悲惨な状況ではなくよく眠れましたね?

今朝は台風も熱帯低気圧に変わって、もう、ニュースから消えましたので、道上洋三の朝パソを聞いています。

サンタが落ち着けば、時間的制約もあるので、コスモス寺の般若寺を少し覗いてこようかなあ?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000