寒さで目覚めるが?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、肌寒くて、鬱陶しい夜明けに?・・(^◇^)

サンタに3時頃に起こされて、数時間起きていましたが、眠気を催し、横になると仮眠状態で眠りました・・(^◇^)

寒さで目覚めると8時前に?

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の林神社は、林浄因やその子孫を祀る神社で、神社に行ったことがある人なら、お椀をひっくり返した形の祭神の姿を見ることができます。

今は、奈良と言うより、奈良、京都を経て、天皇、公家さんに好まれ、塩瀬と名乗ったその製造物は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に愛好され時の江戸に移り住み、塩瀬総本家として有名なお店に・・(^◇^)

奈良にあまり馴染みがないものと言えばもう分かりますよね。

第二問のこの画家は、親子三大芸術院会員で、初代の祖母は松園と言い、父は松篁と言い、元京都市立美術大学副学長を務めた日本画家です。

今は、親子三代の作品を展示する松伯美術館の館長を務めているんですね。

第一次大極殿に入ると天皇がお座りになる高御座という椅子が飾られた西側に確かその人の名前の紹介もあったと思います。

平城宮跡に行けば、第一次大極殿の拝観は無料ですので、必ず覗いてくださいね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 奈良市の漢国神社境内にある林神社の祭神は、何に関係があるか。

ア.清酒 イ.饅頭 ウ.氷 エ.奈良漬

(2) 平城遷都1300年祭で公開された第一次大極殿の四神と十二支の絵を描いた画家は誰か。

ア.上村淳之 イ.烏頭尾精 ウ.安野光雅 エ.絹谷幸二

今朝は、10時からの奈良まほろばソムリエの勉強会に出席しようと思いましたが、食事を摂って出掛けるには、時間的に無理なので、欠席して、昼から、少し、古都奈良の文化財の世界遺産の興福寺の周辺をうろついてきますね・・(^◇^)

サンタは、相も変わらず、玄関前から、広縁の間を何回も行き来しています?

母親猫は、犬小屋前で待って、餌を食べると雲隠れ?

サンタがやっと、居間の仮寝室の布団で眠り始めました・・(^◇^)

それほど子供のことは、心配していないかも?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000