北海に優勝して欲しいが・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
昨夜の奈良も熱帯夜で寝不足に・・(^◇^)
結局遅い目覚めに・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、昨日に京終サロンの勉強会で少し報告しましたが、奈良晒は朝の織物で、江戸時代初めに清須美源四郎が晒法を改良して、徳川家康に誉められて、幕府の保護を受けて、販路を拡げました。
ヒントは、1657年に奈良町の惣年寄りが麻布に検査印を押すようになった後、半世紀余りが生産の最盛期でありました。
だから、南都随一の産業と呼ばれた時期もあったんですね。
第二問は、奈良まほろばソムリエのテキストを持っていない人には、一寸分かりませんよね。
敢えて、明日香に行ったからと言って、名所旧跡として、見に行く人も少ないと思うので、ヒントを・・(^◇^)
明日香村の阪田にあります?・・(^◇^)
寺名と関係があるかも?
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 全国に名を馳せた奈良晒の最盛期はいつか。
ア.16世紀後半 イ.17世紀後半 ウ.18世紀後半 エ.19世紀後半
(2) 鞍作氏の氏寺であり、のちに尼寺ともなった寺院の跡はどれか。
ア.奥山久米寺跡 イ.栗原寺跡 ウ.坂田寺跡 エ.地光寺跡
昨夜は、エアコンを夜中に3回ほど入れて暖かいのが好きな猫でも暑いのか、布団の中に入れようとしても入りませんでした。
愚図つきながら、頭を舐めたり、腕を咬んだりされて、眠れませんでした・・(^◇^)
そんな憎そいサンタ猫ですが、今日は、イオンが5%割引日なので、猫親子の餌を買い出しに行ってきますね・・(^◇^)
8月23日用の写真講座の講評用の写真を入江泰吉記念奈良写真美術館に送りますね・・(^◇^)
暑い日々が続いて、提出用の写真がありませんが? 取り敢えず、3点選んで送りますね。
今日は高校野球の準決勝なので、ABCラジオを聞きますね。
私の予想外のチームばかりが残りましたが、四国出身の私なので、明徳義塾と北海を応援しようかなあ?
ここまで来たら、北海に優勝して欲しい気もしますね・・(^◇^)
今日は蚊の日なんですね・・(^◇^)
今年、蚊に刺された?
今年は蚊が少ないのかなあ?
それとも暑くて、閉めきった部屋に閉じ籠って蚊にあっていないだけかなあ?
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ウ
0コメント