眠いのに、サンタに?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝は?サンタ猫に一時過ぎに顔を舐められて、目覚めましたが、相も変わらず蒸し暑いですね。
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、天智天皇が白村江の戦いに敗れて近江の大津に遷都したが、壬申の乱で朝廷を倒して天武天皇として即位し、飛鳥は、三度の宮都の地になったんですね。
その後は、藤原宮に遷るんですが・・
ヒントは、だから飛鳥の文字が含まれていますね・・(^◇^)
第二問は、日本のおとぎ話の一つですが、ある貧乏な男が、貧乏から逃れようと観音様に願をかけて、最初に持っていた藁を、物々交換する間に最後に大金持ちになると言う観音祈願型のお話なんですね。
観音さんの本尊と言えば、2寺ですが、奈良市にあるお寺でなく、伊勢信仰とも結びついて、隆盛したお寺といえばここしかありませんよね。
ここの観音様は、大きいだけでなく、左手に水瓶、右手に錫杖を持つ、観音菩薩と地蔵菩薩の両徳を持つ「??型観音」仏像としても有名ですよね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 壬申の乱ののち、大海人皇子が即位して天武天皇となった宮はどれか。
ア.磯城嶋金刺宮 イ.磐余池辺雙槻宮 ウ.檜隈廬入野宮 エ.飛鳥浄御原宮
(2) 『宇治拾遺物語』に収められた「わらしべ長者」説話の舞台となった寺院はどれか。
ア.室生寺 イ.長谷寺 ウ.東大寺 エ.大安寺
眠いのに目覚めると今度は、サンタ猫が、パソコン前に割り込んできて、寝た振りをして、邪魔をします・・(^◇^)
帰って三日目になると、外に出ようと夜、昼構わずに、鳴き喚いて、大変ですね・・(;一_一)
今日は、糖尿の定期検診日なので、9時には、病院に向かいます・・(^◇^)
昨日も、6時半に飛火野に朝早く集合して、写真撮影会があり、春日参道と、鹿苑前で写真を撮影しました・・(^◇^)
だから、鹿苑前の松尾芭蕉の句碑の前で、鹿さんを・・(^◇^)
解散後は、萬葉植物園で、最後の原始ハスを写してきましたよ・・(^◇^)
ここでは、もう、蓮の花を終わりに・・(^◇^)
今は、ナンバンキセルの花が・・(^◇^)
もう一度眠りますね?・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1エ2イ
0コメント