西本願寺の石灯籠はどこから?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨夜が熱帯夜であっただけに、気温の割に涼しく感じますが?・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の大和三山は、古代の飛鳥や藤原宮、藤原京の都市計画を考える上でも重要なポイントでした。

だから、その3山は、京に対して、西、北、東の位置も同時に覚えてね・・(^◇

一度覚えると忘れないので・・(^◇^)

できれば、花蓮の池?から、蓮を入れて写真を写すと覚えやすいかも?

第2問の糸井は、結崎の周辺一帯の総称した郷名の呼び名で、糸に関する氏族が祀られた神社なんですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) いわゆる「大和三山」と呼ばれる山の組み合わせとして正しいのはどれか。

ア.三輪山−畝傍山−耳成山 イ.三輪山−畝傍山−天香久山 ウ.天香久山−二上山−耳成山 エ.畝傍山−耳成山−天香久山

(2) 川西町の糸井神社にある絵馬には雨乞いの踊りが描かれているが、それは何という踊りか。

ア.太鼓踊り イ.阪本踊り ウ.篠原踊り エ.なもで踊り

昨夜は、冷風機が止まった2時前に汗びっしょりになって、目覚めました・・(;一_一)

サンタが大人しく眠ると暑さで眠れませんでした・・(;一_一)

再度、タイマーをつけて、眠ったので、今朝は早く起きて、藤原宮跡の花蓮に写真を写しに行く予定が無理に?・・(;一_一)

寝不足で運転すると事故になる心配も?

居間の雨戸を開くと犬小屋から、母親猫が餌の催促を・・(^◇^)

それを食べる姿を見ていたサンタも母親が雲隠れすると、広縁の長椅子で、眠りだしました・・(^◇^)

京都の世界遺産である西本願寺の御影堂の前に大きな古い石灯籠がありましたが? 今年の10月から来年の5月にかけて継承法要のためにどっかから運んできたのかなあ?

今日は5日の月参りのお供え物を買ってきますね。

日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2エ

0コメント

  • 1000 / 1000