塩瀬総本家は、何の老舗?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
昨日の写真講座では、蓮の花の写真が多く、私が雨土砂降りに写しに行った試みの東大寺と言われる喜光寺の蓮の写真が多く提出され、講評されました・・(^◇^)
今朝の奈良は、雨降りで、湿度が高いのか、蒸し暑くて、外も暗く鬱陶しいです・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、林浄因が中国より、来日し、餡入りのあるものを作り、神様として、林神社に祀られました・・(^◇^)
京都に移り住みますが、応仁の乱で、一時、三河の国塩瀬に移り住み、再び京都に帰ってから、屋号を「塩瀬」と名乗りました。
宮中や将軍家に出入りを許され大繁盛するんですが、江戸時代に日本橋に店を出して、江戸城の御用達になるんですね。
今も塩瀬総本家として、有名なお店ですね。
漢国神社境内には、それを形どった、まるい石碑がありますね。
第二問は、私の家の産土神社でもあり、神社です・・(^◇^)
だから、奈良市内にある神社ですが、京都からの旧奈良街道沿いにあり、私がよく描く、コスモスで有名な、関西花の寺・17番札所の般若寺の北500mほどにあります。
クスノキの巨樹は、奈良県指定のの天然記念物ですが、宮崎駿さんの「となりのトトロ」のモデルにもなったようですね。
奈良市で一番北の神社がヒントです。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 奈良市の漢国神社境内にある林神社の祭神は、何に関係があるか。
ア.清酒 イ.饅頭 ウ.氷 エ.奈良漬
(2) 10月8日の宵宮で国の重要無形民俗文化財「翁舞」が奉納される神社はどれか。
ア.門僕神社 イ.春日大社 ウ.奈良豆比古神社 エ.八柱神社
昨夜は、2時過ぎから、サンタ猫煩く鳴き喚いて、挙句の果てに私の足を咬みつきました・・(^◇^)
怒って、ゲージに入れたのに鳴き止まず、放し飼いにすると、1時間ほどで、鳴き止み、何時の間にか眠りに?
昨夜は、蒸し暑いうえに、サンタの鳴き声で、居間の仮寝室の布団で眠れず、寝不足で、今も眠いですが?・・(^◇^)
今日は明日の奈良まほろばソムリエの勉強会の資料を作るために纏めないといけないんですが?
眠くて頭が働くかなあ?
私が起きると、広縁のパソコン横で、眠ったり、毛繕いを?
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ウ
0コメント