奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は良いお天気だと思ったのに、空には多くの雲が?

晴れたり、曇ったりのお天気に変わりそうです・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、素麺は真夏日が続く今が一番美味しい時期かもしれませんね・・(^◇^)

だけど、ヒントは、作るのはこれと反対の季節なんですね。

奈良時代に中国から伝えられましたが、中国の記録では、索餅が原型と呼ばれました。

索餅は、索麺や麦縄とも呼ばれていたようですよ。

奈良まほろばソムリエの試験を受ける人はここまで覚えてね。

第二問は、邪馬台国の女王、卑弥呼の墓である説もありますが、宮内庁は、倭迹迹日百襲姫命の大市墓として管理される陵墓なんですね。

3世紀後半の築造で、272ⅿもある最古式の前方後円墳なので、卑弥呼の墓説が出るんでしょうね。

だけど、TVドラマなどのロケ地として、一度は見たことはある古墳です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 三輪素麺の製法工程で行う「素麺干し」が見られる時期はいつか。

ア.晩春 イ.真夏 ウ.初秋 エ. 真冬

(2) 邪馬台国の女王、卑弥呼の墓であるとも言われる桜井市の前方後円墳はどれか。

ア.黒塚古墳 イ.箸墓古墳 ウ.渋谷向山古墳 エ.行燈山古墳

昨夜も蒸し暑くて、寝ずかれませんでしたが、3時過ぎからサンタ猫が熱くて、腕を出して寝ていると手を何度も咬まれて寝不足に・・(^◇^)

なのに、何時の間にか深い眠りに・・(^◇^)

少し涼しくなっていたのかも?

目覚めると8時を過ぎていました・・(^◇^)

だから、大人しくサンタも横で眠っていたので、ゆっくり眠れたんですね。

そんな安心もあって、今の雨戸を開いて、犬小屋前で待っていた母親猫に餌を与えました。

半分ほど残したので、それを引き上げようとした時に、サンタが、飛び出しまた、脱走を・・(;一_一)

またお腹が空く2~3日ほどは帰らないのでしょうから、明日には、ロータスロードの薬師寺、唐招提寺の蓮を見に行きますね。

蒸し暑い日になりそうですが、今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2イ

Nice

Comment 0

0コメント

  • 1000 / 1000