午後からは奈良まほろばソムリエの勉強会に行ってきますね・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、雨こそ降っていませんが、曇って、鬱陶しいです。
奈良でも雨が降りそうな雲行きですね。
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、室生寺の境内で、奥之院へ至る石段の東側にある無明谷は過ぎの林で覆われていますが、この薄暗い林床にある種類の群落と言えば、花とか岩壁ではないですよね。
このヒントでもう分かりますよね。
第二問は、この数字はよく奈良まほろばソムリエの試験に出るので覚えてくださいね。
奈良県下の全万葉地名の数は、約1000個と言われていて、奈良市内にその4分のⅠ程あります。
さらに「奈良」という語のあるのが51首あります。
この3っつの数は必ず覚えてくださいね。
万葉歌は、20巻4516首あるので、これまで覚えてもらうと数の問題はこれでクリアできますね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 室生寺境内にあり、国の天然記念物に指定されているものはどれか。
ア.シャクナゲ イ.鎧岩 ウ.ツルマンリョウ自生地 エ.暖地性シダ群落
(2) 奈良市内にある万葉地名はおよそいくつあるか。
ア.約150 イ.約250 ウ.約350 エ.約450
昨夜も2時過ぎから、サンタ猫が、ウロウロして、今朝も寝不足です・・(;一_一)
広縁の窓から、出ようと必死です・・(;一_一)
天窓が開いているのを忘れていました・(^◇^)
今から閉めますね。
午後から奈良まほろばソムリエの勉強会にバスで行ってきますね・・(^◇^)
ABCラジオの道上洋三さんが今は話していますが、12時までは、このラジオを午前中は聞きながら予習しますね。
20日には、古都奈良の文化財の世界遺産の唐招提寺に行ってきました。
唐招提寺と言えば、鑑真和上ですが?
そのご苦労を詠んだ句に若葉を含む松尾芭蕉の句を一句
若葉して、御めの雫 ぬぐはゞや 原文はこれかなあ?
その石碑を、開山堂から見ていますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1エ2イ
0コメント