全国金魚すくい大会はどこで?・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、晴れてはいるが少しうっとうしいですが、暖かい朝ですね・・(^◇^)

寝室を出て、軽体操の後は、新聞を取ってきました・・(^◇^)

すると今日は生ゴミの日なので、整理して出してきましたが?

生駒山がすっきり見えませんね?

雨かなあ?

居間に帰るとマリア猫がニャーニャーと・・(^◇^)

今朝は、なでなでを催促・・(*^^*)

10分ほどを繰り返すも離れませんね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の舒明天皇建立の百済大寺とも推定されている寺院跡は天の香具山の北東にありようですね。

建物規模は大きく、塔は九重塔と考えられているようですね。

百済大寺は移転して、大官大寺と寺名を変えて、平城遷都で、奈良市にある大安寺となるんですね。

第二問は、奈良で金魚町と言えばもう分かりますよね。

金魚掬いの全国大会が夏に行われますよね。

郡山城があり、金魚が泳ぐ電話ボックスが最近撤去されましたね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 桜井市にあり、舒明天皇建立の百済大寺とも推定されている寺院跡はどれか。

ア.山田寺跡 イ.毛原廃寺 ウ.吉備池廃寺 エ.本薬師寺跡

(2) 奈良県内で金魚の養殖が盛んに行われている市はどれか。

ア.大和郡山市 イ.香芝市 ウ.葛城市 エ.五條市

今日は世界高血圧デーなんですね・・(^◇^)

健康に気をつけて何かしてる?

毎日血圧は測っていますが?

コントールができていませんね?

薬を変えないといけないかなあ?

そんな瀬戸際の数値が続いています。

低くなって欲しいですね・・

今日は10時から健康維持のために自彊術体操に行ってきますね・・(^◇^)

地域の人との顔合わせと話をすることで、地域との付き合いを少し感じますね・・(^◇^)

夜に7時から京終サロンがあるんですが、体調が少し良くないので、欠席しますね。

夜はゆっくりTVでも見ますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000