浄瑠璃寺で瞑想を・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は少し曇って、鬱陶しい朝になりました・・(^◇^)

寝室を起きて、一階の窓と戸を開くと?

マリア猫が、居間の踏み石の上で待っていました・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上でニャーニャーと鳴いて、なでなでを?・・(^◇^)

うっとり眠って、なでなでを受けていましたが、少しすると叛逆も?

その後は少し餌を食べて、エアコンの室外機の上に居ましたが、今は雲隠れですね?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良市の東部にある山添村にある自然公園ですね・・(^◇^)

頂上はツツジでも有名で、八世紀に行基が創建したと言われる神野寺と呼ばれるお寺もありますね・・(^◇^)

もうこれで分かりますよね。

第二問は、大和三名園(當麻寺中之坊、慈光院)の一つです。

弓道竹林流開祖が住んだところで、秀吉が吉野山に観桜の折に千里久が桃山風に改め、さらに細川幽斎が手を加えたところです。

吉野がヒントですね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 露出した黒褐色の角閃ハンレイ岩が谷筋を埋める、鍋倉渓があるのはどこの山か。

ア.吉野山 イ.神野山 ウ.竜王山 エ.御破裂山

(2) 吉野山の竹林院にある池泉回遊式庭園の名前はどれか。

ア.識名園 イ.群芳園 ウ.依水園 エ.吉城園

今日は鉛筆の日なんですね・・(^◇^)

えんぴつ使ってる?

ほとんど鉛筆は使いませんね・・(^◇^)

書くときはほとんどボールペンで、パソコンを使うので、鉛筆は使うことがほとんどないと思います・・(^◇^)

だから、鉛筆を削った記憶もないかなあ?

昨日は、病院の診断結果がショックで、帰るのに少し戸惑い当尾に出掛けました・・(^◇^)

頭を冷やし、少し生活を考え直そうと思いました・・(^◇^)

浄瑠璃寺の庭園を一周して心も落ち着き隣のお店で、トロロそばを頂いて、近くの仏さまを見て帰ってきました・・(^◇^)

詳細はまた後で・・

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2イ

0コメント

  • 1000 / 1000