自彊術体操で健康回復を・・(^◇^)


こんにちは・・(^◇^)

今朝の散歩で、紅葉がどんどん進んできていますが、風も強いのか落ち葉も多いですね・・(^◇^) 

エンジェルトランペットの花も少なくなってきましたね・・(^◇^) 

今朝の奈良は、昨日よりは少し暖かいもののだけど正午を過ぎるも12℃と寒いですね・・(^_^;)

今朝は生ごみの日でもあり、7時過ぎに起きて、まずは、電話機とスマホに着信記録がないかを調べて、ゴミ出しをしてきました・・(^_^;)

外はやっぱり寒いですね・・(^_^;)

家に帰って、居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上にいませんでした?

30分ほどして、少し顔を見せましたが、撫で撫でを10分ほどすると餌も食べずに雲隠れです?

恋にくるっているのかなあ?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、なぜそう呼ばれるかは分かりませんが、城の普請のために四国の南の旧国名の人が来て、その地に住み着いて、そう呼ばれたのかもしれませんね。

だけど、今は高取町高取ですが?

高取城は、三大山城(岩村城、備中松山城)の一つでもあり、空堀を掘って、築いたかきあげ城としても有名なんですね。

ヒントは、四国で一番南の旧国名です。

第二問の雛会式には、50数体の像が飾られます。

設問の像は、ほとんどが単体で飾られますよね。

4月1~7日に光明皇后を模して造られたという十一面観音像の前に、ヒントは、童子像を五十数体祀られるので、雛会式と呼ばれているようですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)高取城の白壁の天守や櫓は「巽高取雪かとみれば、雪でござらぬ(  )の城」とうたわれた が、(  )内に入る旧国名はどれか。

ア.安芸 イ.阿波 ウ.伊予 エ.土佐

(2)法華寺で毎年4月に行われる雛会式で本尊十一面観音像の前に、多数並べてまつられる像はどれか。

ア.弥勒菩薩像 イ.善財童子像 ウ.横笛像 エ.薬師如来像

今日はいいいろ塗装の日なんですね・・(^◇^)

好きな色は何?

私は、希望の党の小池さんと同じ緑色も好きでしたが、小池カラーと言われるのがしゃくで、黄色にしようと思います。

若い頃に軽登山をしていて、ヤッケなどは、よく目立つように黄色を使いましたので・・(^◇^)

だから、緑の次には、黄色の色の服装は多いかも?

流石に、緑の背広は着たことがありませんよ・・(^◇^)

だけど、薄い黄色の背広はあったかも?

今日は二回目の青山会の自彊術体操に参加しました。

一回目に行ったときは、帰って、すぐに痛みが走りましたが、今日はまだ大丈夫です・・(^◇^)

今日は、その説明書を頂いて読んで、来月から会に入会しようと思います。 

当面私も、健康に留意しないと大病を患うと面倒を見てくれる人がだんだん減ってきたので、自力で、健康になれるものを探しますね。

寒い日が続きますが今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2イ

0コメント

  • 1000 / 1000