健康麻雀で国士無双を打ち込みましたが?・・(^_^;)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、寒くて目覚めました・・(^_^;)
今朝の三時ごろに寒くて目覚めたので、上布団を二枚にして、再度眠りに?
7時前に目覚めると鼻水が?
体調も戻らずに、寒さが続くと風邪引きに?・・(^_^;)
7時半までに生ごみを出すように決まっているので、ゴミだけを出しに出ると良いお天気でした?・・(^◇^)
帰ると居間の窓越しにマリア猫の姿が隙間から見えました?
居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で撫で撫でを待っていました・・(^◇^)
あくびをしたり、尻尾を振って、喜んでいるかと思うと手を噛みにきます?
TVを見ていると今日は、洗濯物がよく乾くというので、洗濯をして干しました・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、ある政変が起こって、聖武天皇が藤原氏の政権争いを恐れて京を転々と遷都し、745年に再び平城京に帰って来たんですね。
ヒントは、先の文章でもう分かりますよね。
第二問のナンバンギセルは、万葉歌の関連する草木を春日大社神苑の萬葉植物園のススキの陰に咲きますね。
この花が咲くときには、萬葉植物園の案内板に掲示されていますが・・(^◇^)
その際に、その名前が書かれていたように思いますね?・・(^◇^)
間違っていたらごめんなさいね。
うつむきかげんに咲く花を見て皆さんはどう思いますか?
それが名前の由縁かなあ?
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)聖武天皇の治世下に起こった出来事の順番として正しいのはどれか。
ア.難波宮遷都 − 長屋王の変 − 藤原四子の病死 − 藤原広嗣の乱 イ.長屋王の変 − 藤原四子の病死 − 藤原広嗣の乱 − 難波宮遷都
ウ.藤原四子の病死 − 難波宮遷都 − 藤原広嗣の乱 − 長屋王の変 エ.藤原広嗣の乱 − 長屋王の変 − 藤原四子の病死 − 難波宮遷都
(2)春日大社の神苑の万葉植物園でも栽培されているナンバンギセルは、『万葉集』では何という名 前で登場するか。
ア.いちしの花 イ.思ひ草 ウ.つき草 エ.わすれ草
今日はきしめんの日なんですね・・(^◇^)
家できしめん食べる事、ある?
家ではありませんが、名古屋駅の周辺か名古屋城の近くで一度食べたかもしれませんね?
昨日の健康麻雀では、親に役満(国士無双)を打って、しょぼくれて帰ってきました・・(^_^;)
役満を打ったのは、麻雀を知ってから初めてでした?
ここ数日は生活に気を付けますね。
そんな時に希望の党の小池さんが映っていて、安倍総理と同じでまだ懲りない人だなあと思いました・・(^_^;)
小泉進次郎さんじゃないですが、党首を続けても、辞めても批判の対象にされて、党の勢いは分裂含みで衰退しそうですね。
自分の非を理解できない自業自得かなあ?
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2イ
0コメント