マリア猫のようになりたいですね・・(^◇^)


こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、起きると冷たい雨が・・(^_^;)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていたので、与えて撫で撫でしてやるといつの間にかに雲隠れ?

その間に朝の散歩に出かけた時は雨でしたが?

途中から雨も止み、3000歩ほどを目標に出掛けましたが、5000歩ほどに変更して、5500歩ほど歩いてきました・・(^◇^)

すると、10年ほど前に町内会の役員をしていた人と二人も会いました?

当時のことを思い出しましたが、私らの歳の10年は、老いが激しいなあと思いました・・(^◇^)

元気そうな顔いろですねと言われましたが、それはお世辞だと思いました・・(^_^;)

だって、自分の体調は分かっていますよね・・(^◇^)

今日は、お天気が持ち直すというので、朝食を摂ってから、洗濯を・・(^◇^)

そして、昨日に始めようとした障子紙の張替えをするために八枚分の障子紙を外していると?

前日にお願いした一階部分の襖の張替え分と玄関の障子の戸4枚分ができたので、1~2時ごろに納めたいが都合はどうですかと?

午後からは、障子紙の張替えを予定しているので、家にいるからよろしくと・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の武将は、大和郡山城の城主になった人は、下の四人のうちでは、二人です。

その人は、大和、紀伊、和泉三ヶ国の太守で、大納言と言われた人です。

そんな官位を得る人は、当時の豊臣秀吉の異父弟しか考えられませんよね。

それが人がヒントです。

第二問の世界遺産(法隆寺地域の仏教建造物、古都奈良の文化財、紀伊山地の霊場と参詣道)は、奈良県には3っつありますね。

その登録年はならまほろばソムリエの試験にもよく出るので、平成5、10、10+1(11)と覚えるようにしています。

日本で一番早く世界遺産に登録されて、上の年代に該当するのがヒントです。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)大和郡山城の城主となり、城下の春岳院に位牌がまつられる武将は誰か。

ア.柳沢吉里 イ.織田信雄 ウ.片桐貞昌 エ.豊臣秀長

(2)法隆寺がユネスコの世界遺産に登録されたのはいつか。

ア.昭和60年(1985) イ.平成元年(1989) ウ.平成5年(1993) エ.平成8年(1996)

今日は盗難防止の日なんですね・・(^◇^)

自分のもの、盗まれた事、ある?

盗まれた事はありませんが、若い時にアパートに住んでいた時にゴソゴソ音がするので、目覚めると泥棒がトイレの窓から入って来ていて泥棒というとびっくりして逃げられたことを今でも思い出します。

だけど、貧乏だった我が家では盗まれるものは今でもありませんね?

襖業者が間もなく来るので、部屋の整理をしますね。

マリア猫は夢の中ですね?・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2ウ

0コメント

  • 1000 / 1000