安倍政権の余波は、奈良の地にも・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

散歩中に見たヤエクチナシです・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴ですが、もう、暑いです?・・(^◇^)

今朝はマリア猫が、大人しくしてくれていてゆっくり眠れました・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていて、半分ほど食べると雲隠れです・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、日本の吉野川(紀ノ川)以南の奈良県、三重県、和歌山県に生息する固有種で、全長は、12~20.4cmの動物なんですね。

吉野川の源流である地名が付された動物と言えばこれしかありませんね。

第二問は、東大寺法華堂に天平仏が多く安置されていますね・・(^◇^)

そこに収められている八体がその造りなので、法華堂で見学された人は、きっと記憶に残っていると思います。

その技法は、乾いたある物を盛り上げて、身体の自然な抑揚や衣の襞のうねりを表現します。

ヒントは上の文章に含まれている技法です。

では、朝鮮を・・(^◇^)

(1) 奈良県内で明治時代末、アメリカの海軍士官のトンプソンによって発見された生物はどれか。

ア.オオカミ   イ.オオダイガハラサンショウウオ   ウ.オオヤマレンゲ   エ.ヤマトタマムシ

(2)唐招提寺金堂の盧舎那仏坐像の造像法はどれか。 ア.銅造 イ.木造 ウ.塑造 エ.乾漆造

今日は真珠記念日なんですね・・(^◇^)

真珠のアクセサリー、持ってる?

昔にネクタイピンで持っていましたが?

仕事を辞めて、10年以上になる今は、そのネクタイピンも見当たりませんし、ほとんどネクタイをしめることもなくなりましたね。

妻には、真珠のネックレスを贈った記憶がありますが?

それもどこに行ったのかなあ?

昨日の加計問題をめぐる閉会中審査を聞いて、政府側は、渦中の人が参加せず、森友学園問題では、文書を廃棄処分にしたので、分からないと逃げ切りを・・

今度は、文書が出ると、政府側の答弁は記憶にないと・・

こんな議論を繰り返すのなら、証人喚問で議論するしかないですよね。

直近の内閣支持率の低下に対する反省を安倍総理を筆頭に自民党議員は国民の強い批判を認識していないことが良く分かりました。

そんなことが、奈良市長選でも表れていますね。

自民党の推薦を受けた候補は、仲川氏の1/3の票も取れず、演説中に自民党の旗を掲げなかったという記事をどっかで見たように思います。

それ程東京から遠く離れた奈良にも影響しているんですね。

特に女性層には、強い反発が出ているようですので、豊田議員ではないですが、内閣改造より、総理交代が先ではないかなあ~?・・

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2エ 

0コメント

  • 1000 / 1000