ならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、雲一つない五月晴れですが靄って、生駒山が見えませんね?

生ごみを出して、家に帰って、居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていたので与えると半分ほど食べてまた雲隠れです?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、東大寺の参道を南大門に向かうと橋があって、川が流れていますよね。

そこに川の名前を記した石碑が建っています。

その名前がついた苔の庭や茶花の庭で有名な庭園です。

現在は、奈良県が所有して、外国観光客や65歳以上の人は年齢が証明されると無料で拝観できますよ。

私も良く行っているので時々紹介も・・(^◇^)

川を挟んで、北側には、志賀直哉も愛した依水園がありますね。

第二問は、奈良県(大和)で最後のお祭りで、12月15日から18にかけて行われます。

初日には、湯立てなどが行われる行事を知っていると17日正午に奈良県庁前から千人近くの人が華やかに着飾って行列を作って御旅所に向かいます。

その御旅所に若宮の神を迎える行事がありますが、その行事名を知っていれば、この問題は簡単だと思いますね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 興福寺の子院である摩尼珠院の跡地に開かれたという庭園はどれか。

ア.依水園 イ.吉城園 ウ.群芳園 エ.香藕園

(2) 春日若宮おん祭で執り行われる行事の順序として正しいのはどれか。

ア.大宿所祭 ― 宵 宮 祭 ― 遷幸の儀 ― 暁  祭 ― 御渡り式

イ.御渡り式 ― 遷幸の儀 ― 大宿所祭 ― 暁  祭 ― 宵 宮 祭

ウ.大宿所祭 ― 宵 宮 祭 ― 暁  祭 ― 御渡り式 ― 遷幸の儀

エ.宵 宮 祭 ― 遷幸の儀 ― 暁  祭 ― 御渡り式 ― 大宿所祭

今日は朗読の日なんですね・・(^◇^)

子どもに読んであげたい本は?

私は子供に恵まれませんでしたので?・・(^_^;)

そんな意識が芽生えませんでしたね。

だから、子供が年齢に応じてどんな本を好むのかも分かりませんね・・(^_^;)

今朝の朝刊を見て、内閣支持率が載っていましたが、この数字は少し高いように思いましたね。

調査方法に私は少し疑問を持っているからです。

本当の意味で、政治が信頼を取り戻さないと選挙を信頼しない層が増えて、日本の将来が損なわれるように思いますね。

東京都議選にそんな影響が本当に反映されるのか心配です。

国政と地方の選挙は違うと言って焦点隠しで戦われると政権与党の悪政を暴けませんよね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000