眼底検査はよかったが?・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

柘榴の花が綺麗ですね・・(^_^;)

今朝の奈良は、良いお天気だと思ったのに、曇って少し肌寒いです・・(^_^;)

今朝は、寝酒で、少し二日酔いかも?

そんな状態で、居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌の催促を・・(^◇^)

だけど、半分ほど食べてもう雲隠れです?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、石州流茶道の祖の小泉藩主と言われても茶道に関係ない人には分からないかもしれませんが?

大和3名園(當麻寺中の坊、吉野山の竹林院)の一つである慈光院に入ったことがあるかもしれませんね。

この寺院の名前は、父の貞隆の菩提を戸もらうために創建した寺で、その院号が寺号なんですね。

父の一字をもらっている人です。

第二問は、ならまほろばソムリエのテキストにも載っていないので、難しいし、そんな話を聞いたことがない人が多いと思います。

ヒントは、文学界の登竜門と言われる直木賞とこの人の賞は、毎年発表されますね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 石州流茶道の祖と仰がれる小泉藩主は誰か。

ア.片桐且元 イ.片桐貞隆 ウ.片桐貞昌 エ.片桐直貞

(2) 日頃、鼻が大きなことをからかわれていた男が、猿沢の池から龍が昇るという立札を建てたと ころ、実際に龍が現れたという短編『龍』の作者は誰か。

ア.芥川龍之介 イ.志賀直哉 ウ.堀辰雄 エ.折口信夫

今日は測量の日なんですね・・(^◇^)

地図、読める?

地図は読めますが、人生の先行きは読めませんでしたね・・(^_^;)

だから、晩年は寂しい日を送っています。

昨日は、二ヶ月ほどヘモグロビンA1Cが、8台続きましたが、二ヶ月で、7にまで抑えた事実を見て、眼科の医師もびっくりでした?

限定検査の結果は、私が心配して内容とは反対の結果が出て二度びっくりでした。

だから、次の受診日は引続き3か月後になり、引続きヘモグロビンA1Cを7で維持して欲しいと医師に言われました・・(^◇^)

意気揚々と帰って、目が眩しいので、昼寝をしました。

昼寝が長すぎて、結局夜になっても眠れずに寝酒で寝る始末に・・

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000