子供の日に感じたこととは?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、曇って鬱陶しいですが、時々、陽射しも・・(^◇^)
新聞を取ってきて、居間の雨戸を開くとマリア猫の鳴き声が?
二階の寝室の窓際に行くと餌の催促を?
部屋を覗き込んでいますが?
まだサンタ猫が家の中にいると思っているのかなあ?
与えると半分ほど食べてまた雲隠れ?・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、宣長の父貞利が同社に祈願して授かった子だったんですね。
本来は、雨乞いの神だったんですが、子守の神となる過程を、ミクマリーミコモリーコモリと変わってきたと推定しているようですね。
同社は、名前の通り水を分けるくださる神と言えばもうヒントはいりませんよね。
第二問は、正月に神棚に供えられて簡単にでき、皆さんもお正月に食べるものがヒントです。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 本居宣長の親が子授け祈願をし、めでたく宣長が生まれたという神社はどれか
ア.吉野水分神社 イ.吉野神宮 ウ.大名持神社 エ.勝手神社
(2) 正月に天理教本部を中心に開催されるお節会で、信者などに振る舞われる料理はどれか。
ア.雑煮 イ.豚汁 ウ.ぜんざい エ.きな粉餅
今日はコロッケの日なんですね・・(^◇^)
何コロッケが一番好き?
カレーコロッケかなあ?
だけど、私は、糖尿病もあって、カロリーが高いので、できるだけ食べないようにしています。
昨日の奈良テレビのゆうどき!を見ていると子供の日に関わる報道がありましたね。
第一は、萬葉植物園の浮舞台で開かれた萬葉雅楽会です・・(^◇^)
子供による舞を見て、子供が感心していましたね。
第二は、御所市で開かれた蛇曳きと汁掛け祭りです・・(^◇^)
ここでも子供の減少が取り上げられていましたね。
去年の10月1日現在では、前年比でも1.83%減少しているんですね。
奈良県全人口に占める割合は、12.83%で、高齢者の半分にも満たないんですね。
現状の中で、貧困対策を講じないとドンドン少子化への状況は進むと思います。
安倍総理は2020年に憲法改正してでも教育費の無償化を目論んでいますが?
順序が反対のように私は思いますが?
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2ア
0コメント