小寒にサンタの初七日を・・(^_^;)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、曇って空には多くの雲がありますが、室内は10℃と暖かい夜明けに・・(^◇^)
今年最初の生ごみの日なので、サンタと一緒に過ごした部屋の居間のケージ内のトイレの砂などを悲しいですが整理しました・・(^_^;)
サンタ関連の大掃除は、9日の次回の生ごみを出す日に整理して出しますね。
きっとその時は涙が止まらないだろうなあと思います。
そんな気持ちを吹き飛ばすために、今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、ヤマツツジが6000本ほど植えられている宇陀市にある公園なんですね。
私は、奈良県の一番北に住んでいるので、行ったことはありませんが?
敢えて、奈良県でツジの名所として見に行ったのは、天理の山の辺の道沿いにある長岳寺だけかなあ?
ヒントは公園ですね。
第二問は日本最初の歴史書で、稗田阿礼が記憶力に優れ、天武天皇の命で、帝紀、旧辞を暗誦し、後に太安万侶が書き表したものですね。
だからヒントは、編集などには関係がないですね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) ツツジの名所として多くの観光客を集めている場所はどれか。
ア.鳥見山公園 イ.高取城跡 ウ.興福院 エ.郡山城跡
(2) 賣太神社が祭神とする稗田阿礼に関する記述のうち、正しいのはどれか。
ア.『古事記』と『日本書紀』を編集した。
イ.暗誦した言い伝えをまとめたのが『古事記』である。
ウ.『日本書紀』を監修した。
エ.『万葉集』の撰者の一人である。
徐々に夜は明けてきましたが、今日は小寒で、寒さが増してくるころで、寒の入りなんですね。
節分までを寒といい、寒中見舞いを出し始める時期でもあるんですね。
今日はサンタ猫の初七日なので、涙を堪えてお仏壇でお参りしますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2イ
0コメント