奈良公園にいる可愛い動物は?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は暖かい夜明けになりましたが、空は曇って鬱陶しいですね・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の奈良公園一帯に生息するこの動物は、春日大社創祀に春日大明神が乗ってきたと言われて、「神?」として、愛護されていますよね。

奈良公園のこの動物は、国指定の天然記念物に指定されていますね。

なのに、自然界では、害獣とみられているんですね。

第二問の歌の意味は、磐余の池に鳴く鴨を見るのも今日を最後に、僕は雲の彼方に去っていくのか?

この歌は、無念と失意が痛いほどに詠まれた歌といえばもう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 国の天然記念物に指定されている八経ヶ岳のオオヤマレンゲ自生地に被害を与えている動物はどれか。   

ア.シカ イ.イノシシ ウ.モグラ エ.カラス

(2) 「ももづたふ 磐余の池に 鳴く鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ」(『万葉集』巻3―416)の背景と して正しいのはどれか。   

ア.大伯皇女が弟の大津皇子を偲んだ歌。   

イ.大津皇子が父の天武天皇を偲んだ歌。   

ウ.山辺皇女が夫の大津皇子を偲んだ歌。   

エ.大津皇子の辞世の歌。

今日からは、多くの会社で仕事はじめですから、私も正月気分を払拭して、11日から始まるならまほろばソムリエの勉強会の資料を造る勉強を始めますね。

今は、久しぶりにABCラジオの道上洋三のおはパソを聞いています。

三が日の3日間は、今年の目標である健康回復の第一歩の散歩数の一万歩を達成しています。

ペットロス症候群で寝不足が続いている割に少し元気が出てきたかも?

引き続き頑張りますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2エ

0コメント

  • 1000 / 1000