日本で最初の公鋳は何?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
昨日行った般若寺のコスモスです・・(^◇^)
今朝の奈良は、少し暖かいように思います・・(^◇^)
朝刊を取りに玄関に眠気眼で行くと・・(^◇^)
サンタに脱走されました・・(^_^;)
一寸情けなく悲しい気持ちですが?
黄葉の便りの報道が・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、明日香村の飛鳥池遺跡で出土したお金などを展示する特別展示室が、奈良県立万葉文化館内にありますね。
飛鳥池工房遺跡は、7世紀後半から8世紀初頭の官営工房跡ですね。
だから、万葉集の情報だけでなくこの特別展示室を覗いて、ヒントは、和同開珎以前の公鋳があったんですね。
第二問は、西ノ京にある古都奈良の文化財世界遺産のお寺です。
鑑真和上が造った道場が創建のお寺といえばもう分かりますよね。
今は、三重の塔の解体工事中のお寺の北にあるお寺です。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)平成11年(1999)1月に明日香村の飛鳥池遺跡で鋳型とともに出土し、国内最古の銅貨と言わ れる貨幣はどれか。
ア.富本銭 イ.和同開珎 ウ.開元通宝 エ.乾元大宝
(2)平城宮の東朝集殿を移築改造した建物はどれか。
ア.唐招提寺講堂 イ.法隆寺金堂 ウ.薬師寺東院堂 エ.當麻寺講堂
今日から、13日にかけて、春日大社は、本殿の無料拝観をはじめ参道や、境内地内の飛火野でもイベントがありますね。
サンタがいないのなら、少し暖かくなりそうなので、3時過ぎから春日大社の本殿を見て、飛火野を回ってきますね。
サンタの母親猫は、犬小屋前で、餌を待っていて、それを食べた後はもう雲隠れです?
母親猫はまだ、サンタが脱走したのを知らないのかなあ?
柴犬まるからの質問「眠い時は、どうやって眠気を覚ます?」
暖かいコーヒーを飲んで目を覚ますのが一番多いかも? だけど、疲れ気味な日が続いているので、少し昼寝も必要かもしれませんね?
今朝のTVでは、紅葉の情報が流れていましたので、東大寺周辺の紅葉を覗きますね・・(^◇^)
暖房機器を昨日から使い始めましたが、部屋の中が乾燥しますね?
風邪引きにも注意しますね。 今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2ア
0コメント