大仏の加護を信じて・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

廬舎那仏の加護を信じて、15日の夜に東大寺の万燈供養会に行きました・・(^◇^

春日大社から、夜の南大門に・・(^◇^)

奈良仏師が鎌倉時代に造った金剛力士像ですが、これには、運慶工房の運慶を代表に、快慶らの仏師が70日弱で作ったんですね。

大仏殿前の参道から、観想窓から廬舎那仏の顔が見えました・・(^◇^)

大仏さんのお顔をアップしますね・・(^◇^)

色々な思いを込めて深い祈りを・・(^◇^)

だけど、外国の人は何を祈るかなあ?

大仏殿内では、慰霊の読経が唱えられています。

国宝の八角灯籠を・・(^◇^)

東門を出て、鏡池回りで帰るので、そこから、大仏殿を・・(^◇^)

そんな記事を書いているとガタっと居間の網戸の音が?

サンタ猫がまた脱走を?

廬舎那仏のご加護は? 布団を干すと外が曇ってきました・・(^◇^)

いつ雨が降っても良い空模様なので、布団を取り込みますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

0コメント

  • 1000 / 1000