今日は、今年最大の暑さかなあ?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝も昨夜の熱帯夜で、3度ほど目覚めて、エアコンを入れて、部屋が冷えてからの睡眠で、寝不足です・・(;一_一)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、古代の律令制度の下からある太政官に置かれた官職と言えば・・(^◇^)
特に摂関家の藤原家は、長く独占してきましたよね。 だから、大和は、単に大和の国を含んでいただけで、後の官位名で判断してくださいね。
第二問のこの作家は、昭和21年の第一回の正倉院展に、この漆胡樽出会い、中央アジア崑崙山脈辺りから砂漠のオアシス伝いに中国を通って、日本に辿り着くロマンに満ちた物語ですね。
古都奈良の文化財の世界遺産の唐招提寺を建てた鑑真和上招聘に関わる苦難を感動的に描いた「天平の甍」でも有名で、TVドラマ化されたので、思い出す人も多いと思いますね・・(^◇^)
ここには、開山堂の下に鑑真和上を詠んだ、松尾芭蕉の句碑もありますね。
若葉して 御目の雫 拭はばや では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 大和を支配した筒井氏のあとに郡山城主となった豊臣秀長は何と呼ばれたか。
ア.大和守護 イ.大和大納言 ウ.大和少将 エ.和州代官
(2) 第1回の正倉院展に出展された、黒漆をかけた角型の器物「漆胡樽」をタイトルとする小説の作 者は誰か。
ア.松本清張 イ.小林秀雄 ウ.井上靖 エ.五木寛之
今回のオリンピックの結果は思いもよらない結果ですね・・(^◇^)
やっぱり、ロシアの選手の一部出場停止も影響しているのかなあ?
国別メダル獲得ランキングでも、ロシアが、10位ですよね。
復権して、東京オリンピックになれば、現状のような金7個を含む24個ものランキングにおれるかなあ?
まだまだ、残る競技もあるので、どこまで伸ばせるんでしょうね・・(^◇^)
昨夜は、蒸し暑さもあったのか、サンタ猫も鳴き喚き、余計に寝不足に・・(^◇^)
パソコンを触ると、その前に寝そべっていましたが、怒ると、居間の仮寝室の布団の上で眠っています?・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ウ
0コメント