天皇の即位問題の早期の解決を・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

昨日みまた花?に心が洗われました・・(^◇^)

今朝の奈良は、起きた時は晴れていたのに、また曇って外が暗くなって、鬱陶しいです・・(;一_一)

さらにサンタが、鳴く喚いて、それも鬱陶しいかも?・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、神武東征を知っている人なら簡単な問題ですが、大和に入ろうと大阪側から入った時に戦いに敗れて、日が昇る熊野から上陸し、奈良県の東南部から、磐余(桜井市から橿原市の東南部)を舞台に戦いの模様が描かれていますよね。

そんな道のりの奈良県東南部の市がヒントです。

第二問は、古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺の二月堂で行われる「修二会」は、「お水取り」と言った方がみんなには分かり易いと思いますよね。

3月12日に練行衆の足元を照らすお松明が二月堂の舞台の上で燃えている様子が全国に放映されると思います。

当然にその時に、仏様の名前も告げられますよね。

ヒントは、仏様のお顔の数が多い仏像で、東大寺三月堂、興福寺の南円堂を訪れた人なら、この仏像にお会いできると思います。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) サッカーのモニュメントがある八咫烏神社はどこに鎮座しているか。

ア.橿原市 イ.宇陀市 ウ.大淀町 エ.上北山村

(2) 功徳により除災招福を祈る東大寺二月堂の「修二会」で、罪過を懺悔する対象となるのはどれ か。

ア.盧舎那仏 イ.釈迦如来 ウ.薬師如来 エ.十一面観音

今朝は、昨夜も夜に煩く暴れまわるサンタをゲージの中に入れました・・(^◇^)

すると、30分ほどで大人しくなったので、疲れ気味で、目の痛みもあったので、昨夜は、居間の仮寝室の布団でなく、寝室でゆっくり眠りました・・(^◇^)

すると、目の痛みが心持ち和らいだ感じも?・・(^◇^)

今日は明日の月参りのために、お仏壇の掃除、部屋の掃除と、お供え物を買い出しに行ってきますね。

本当は、サンタが居ないほうが掃除はしやすいのですが?

喧嘩しながら、一人と一匹が仲良く暮らしますね・・(^◇^)

天皇生前退位の記事が新聞一面に取り上げられていますが、早い解決を祈りますね。

現実には、皇室典範?の法改正が必要なようですね?

新聞が見当たらなくなったので、法の根拠は??ですが・・(^◇^)

不安定なお天気のようですが、今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2エ

0コメント

  • 1000 / 1000